まいどっ、web担当のYです。
お盆休みも終わりまして、今日も元気に営業中です。
ヨコモ 入荷
■BL-PRO2T BL-PRO2ターボ ブラシレスモーター専用ESC
■BL-PROT105 BL-PRO2 +Turbo ブラシレス コンボ 10.5T
■BL-PROT135 BL-PRO2 +Turbo ブラシレス コンボ 13.5T
■BL-PROT175 BL-PRO2 +Turbo ブラシレス コンボ 17.5T
■BL-PROT215 BL-PRO2 +Turbo ブラシレス コンボ 21.5T
■BL-PROT305 BL-PRO2 +Turbo ブラシレス コンボ 30.5T
■BL-PROT65 BL-PRO2 +Turbo ブラシレス コンボ 6.5T
■BL-PROT75 BL-PRO2 +Turbo ブラシレス コンボ 7.5T
■BL-PROT85 BL-PRO2 +Turbo ブラシレス コンボ 8.5T
■BL-RS2T BL-RS2ターボ ブラシレスモーター専用ESC
■BL-RST105 BL-RS2 +Turbo ブラシレス コンボ 10.5T
■BL-RST135 BL-RS2 +Turbo ブラシレス コンボ 13.5T
■BL-RST175 BL-RS2 +Turbo ブラシレス コンボ 17.5T
■BL-RST215 BL-RS2 +Turbo ブラシレス コンボ 21.5T
■BL-RST305 BL-RS2 +Turbo ブラシレス コンボ 30.5T
■BL-RST65 BL-RS2 +Turbo ブラシレス コンボ 6.5T
■BL-RST75 BL-RS2 +Turbo ブラシレス コンボ 7.5T
■BL-RST85 BL-RS2 +Turbo ブラシレス コンボ 8.5T
■BL-YBP2 BL-PRO2+T、BL-RS2+T用ブラシレスESC用プログラマー
OVERDOSE 入荷
■OD1073 WORK EMOTION CR Kiwami(マットクローム/OFF+5)
■OD1083 WORK EMOTION CR Kiwami(マットクローム/OFF+7)
Pitシミズ 入荷
■PS-0435 Mシャーシ用レーシングインナーメッシュスリックタイヤ リヤSP
■PS-0452 Mシャーシ用スリックタイヤ 60クラシック(ソフト)
■PS-0454 Mシャーシ用スリックタイヤ 60クラシック(ミディアム)
■PS-0458 60クラシック用ハードインナースポンジ
■PS-0542 F103用レーシングスリックタイヤ リア ハード(R1-H)
■PS-0547 F103用レーシングスリックタイヤ フロント(F3)
■PS-0571 F104用レーシングスリックタイヤ フロント ソフト (F1-S)
■PS-0574 F104用レーシングスリックタイヤ フロント (F3-S)
■PS-0579 F104用レーシングスリックタイヤ リア (R3-S)
タミヤ 入荷
■SP.520 C.V.A.ダンパーショート(II)
■SP.735 TL01・A部品(シャーシ)
■SP.1021 フォードフォーカスWRC03 ホイールセット
■SP.1302 ディッシュホイール (87/50) 2本
■OP.109 ターンバックルシャフト
■OP.1211 TRF201 リヤウイングセット
お盆休みがあった方も無かった方も、お盆期間はどのように過ごしましたか?
僕は例年通り、実家の広島に帰省してきました。
今年はロードスターで帰れる最後の年、楽しい思い出にしようと渋滞の少ない夜に出発したのですが何かおかしい。深夜1時2時だというのに、関西の渋滞は30キロを超えています。たぶんここの渋滞は丸二日間以上解消されてないんじゃないでしょうか。
結果早いと分かっていても渋滞が嫌いなYは、躊躇なく高速を降りて渋滞エリアを回避しましたが、ほんとなんとかしてほしいものです。
田舎のほとんど交通量のない高速なんて作るなら、関西を抜けるルートを複数に増やしてほしいですね。一応計画はあるようですが、順調にいっても開通は10年以上先。。。残念です。
広島では甥っ子を連れて交通科学館に行ってきました。ここは車、電車、飛行機などなど、交通に関する展示をしている科学館で、夏休みのカウンタック展なる特別展示が目当てです。
会場に着くと、あるわあるわのカウンタック。中には世界で数台の限定車や、カウンタックベースのCカーなど、レアなマシンも展示してあり、甥っ子より僕の方が大興奮です。
しかも期間限定で、カウンタックのライバルということで古いフェラーリがあったり、地元マツダが作った幻のコンセプトカーRX500のレストア車があったりと、大満足でした。
車好きの方、広島の観光地は平和公園や大和だけじゃありませんよ。平日ならマツダ本社も見学できたりしますので(要予約)、広島にお越しの際はぜひ普段と違う場所にも足を運んでみてください。
他にもお好み焼き食べたり、広島のラーメン食べたりと、やりたかったことはだいたいできた気がします。
当然帰りも渋滞にはハマったわけですが、それを差し引いても結構充実した帰省になりました。
↧
お盆も明けましたね。コンボいっぱい入荷
↧